素人でもできた家庭菜園のコツ

トップページ
素人でも土地さえあれば出来ます
手軽に楽しい家庭菜園を始めよう
目的を立てて簡単な栽培計画を立てよう
土が呼吸させて畑の土を肥やそう
農薬も注意書きをよく読み正しくつかおう
作る野菜を決めたらいよいよ種を買います
割と簡単な小松菜栽培の最低限の注意点
初心者向きで丈夫な春菊の注意点
家庭菜園でうまくできても自慢話はほどほどに
土の酸性度を調べて土の矯正を行う
土が良ければ野菜作りは半分成功
失敗の少ないものから野菜づくりを始めよう
さつまいも(ベニアズマ)の栽培方法
ビタミンCが豊富で家庭栽培の定番のニガウリ
育て方1つで収穫量が大きく変わるオクラの栽培方法
栄養価の高い王様の野菜モロヘイヤ
家庭菜園では欠かすことのできない胡瓜
おひたしに柔らかでとても美味しいインゲン
親の意見となすびの花は千に一つの無駄が無い
肥料過多には注意が必要なトマトの栽培
柚子は接ぎ木で10年以上も効率よく育てる
柿は接ぎ木で甘い実を育てる方法
比較的簡単に栽培の出来るズッキーニを種から育てる
ビタミンやカロテンなどを豊富に含む緑黄色菜園の南瓜栽培
スープとしてとても適したカボチャのスープ南瓜
煮ても焼いてもどう食べても当たらない大根
一年中収穫できる小松菜の栽培方法

素人でもできた家庭菜園のコツ>栄養価の高い王様の野菜モロヘイヤ

5本植えたら土が良かったのか、
次から次へ葉と柔らかい枝先を摘まんで茹でると、
ぬるりとした感触が美味かったので、
今年は飽きるくらい沢山食べた。

夏が暑いので葉物野菜が不足気味だったから余計有難い。
お蔭で風邪も引かずに元気なのが幸せを感じる。

可笑しな名前だと思って図書館で調べたら、「王様の野菜」と言うらしい。
随分栄養価が高いそうだ。

道理で疲れも感じなければ風邪も引かない。
簡単だから是非栽培した方が良い。と思うのでお勧めの野菜。

栽培は種からが楽しい、あれほど大きく育つのに種は細かくて、
風で吹き飛ばされそうに、小さくて物足りなさもあるが、
いざ育つと立派だ。

倒れないように添え木か杭を立てる様に、彼岸桜が終わると
霜が降りないと聞いたが、もう少し過ぎた頃、
ポットに5〜6粒位の種を蒔き、浅く種蒔き用土を掛ける。
6㎝位で定植する。

種を蒔いたら水かけは、怠ってはいけない。間もなく芽が出る。
葉が5〜6枚に成ったら、一本立ちにして定植する。

大きくなるので株間を30㎝にする、あらかじめ
苦土石灰と化成肥料は散布して置く。

植える苗の辺りに腐葉土や牛糞を、たっぷり施すと
夏に向かって元気で、それこそ誰にも負けない立派なモロヘイヤが、
食べきれない程できる。

然し、種とサヤには毒が有るので、食べられないので注意すること。

素人でもできた家庭菜園のコツ

1株で葉数が数百枚にもなる美味しい京菜
秋冬に栽培したい代表的な野菜がほうれん草
煮ても焼いても薬味でもおいしいネギの栽培
摘み立ての新鮮な香りがよい青紫蘇の栽培方法
初夏には甘くておいしい新タマネギを食べよう
比較的短期間で収穫できるジャガイモ
非常に栄養価の高くキャベツの仲間のブロッコリー
甘味が強くサラダやジュースにぴったりの人参
初心者にはもってこいのトウモロコシの栽培方法
イチゴの新たな若い苗を採取する方法
鮮度が落ちるのが早いソラマメを自分で収穫してすぐ食べる
保湿力の高い粘土質の土壌が向いているショウガの栽培
微生物の助けを借りて堆肥を作る
生育スピードが早い水耕栽培で収穫を試みる
いつでも種まきできる水菜の栽培方法
通常10〜11月の秋蒔きの「あしたば」栽培の注意点
正月を飾る黄色の「菜の花」の菜園方法
チンゲンサイは株元がふくらむので株間が必要
病虫害の発生を防ぎ生育のそろった苗作りの方法
ブルーべりは簡単に挿し木で増やすことが出来ます
世界三大切花の菊の上手な栽培方法
集中力をアップさせる効果が知られているローズマリー
昔から生垣に使用される槙(イヌマキ)
タカナ(高菜)は九州地方を中心に栽培されている

その他

リンク募集中